通りすがる人生

ビオダンサに向う環状線の中で、ぼんやりと擦過する風景を眺めていた。

都市の場末を感じさせる寺田町や桃谷は私の好きな場所だ。
 
過ぎ去るビルを眺めていると、
ふっと「私は祝福されている」という感覚が浮かんできた。

祝福されている私がいて、
辛いと思い悩む私がいる。

これは、同じことの違う表現だなと漠然と感じる。

ビオダンサの会場に行くと、いつものあたたかいメンバーがいて、
いつものように、輪になって踊り始める。

瞑想では、こころにからだが溶けていく感じがするが、
ビオダンサでは、からだにこころが溶けていく感覚が楽しい。

自分が主体になり、自分と関わり、その自分が人と係わる。
日常にはない濃密な時間が流れる。

ビオダンサでは、自分が自分の主役になる。
その主役同士が出会い、つながりを持つ。
そして、また別れていく。

出会って別れていく、この感覚が好きだ。
 
エンディングの音楽に合わせて輪が回るとき、ゆっくりと現実に戻る自分を感じる。

ビオの会場を出るとき、主体的な自分をそっと、ビオの会場に置き去りにする。

自分が自分の主役になる時間は、ビオの終了と共に消えていく。
 
 
日常の私は、自分自身の人生においてさえ、通りすがりでありたいと思っている。
本当の私や、探して出会える自分はいないなと感じている。

自分の人生のちょっと素敵なバイプレイヤーでありたいと思う。
この時代、今を生きている「私」を影で支える私がいる。

生きがたさを感じる「私」がいて、祝福を受ける「私」がいる。
そしてそれを見続け、励ます私がいる。

自分に死が訪れたとき、あの世に持って行けるものはなんだろうと、ふっと思ったりする。

ここに私が考えていることの答えがありそうな気もする。

愛なのかもしれない

「わたしが一番きれいだったとき」という言葉で書き始めると、茨木のり子の詩を思い浮かべるが、

わたしの感性がいちばんきれいだったとき、私は、漠然と根拠もなく、世界はよくなると思っていた。

ジョン・レノンの歌を口ずさみ、ベトナム戦争の反動で世の中には、愛と平和が溢れていた。

フラワーチルドレンたちは、「武器ではなく、花を」と訴えていた。

様々なムーブメントを通して発せられるメッセージの多くには、愛と平和への深い想いがあった。

 

しかし昭和の思いは置き去りにされて、いつしか世界は、安全を求めるようになっていた。

有事という言葉が盛んにマスコミに登場し、どうすれば日本の安全を守れるのかが議論されている。

もう自由とは何かが、語り合われることは無いのかもしれない。

国益や安全という言葉が、自由や愛という言葉を覆い隠し始めているような気がする。

 

私は忌野清志郎さんの「 IMAGINE」を聴くと、いつも胸が押しつぶされる。

私たちの世代は、ただ夢を見ていただけなのだろうか。

私たちの世代だけが、愛と自由にこだわったのだろうか。

このビデオの「君一人じゃない 仲間がいるのさ」いう箇所でいつも泣いてしまう。

今の私たちに一番必要なのは、やはり愛なのかもしれない。

ルーシー・リー展

あこがれのルーシー・リーの回顧展が東洋陶磁美術館で開催されているので、久しぶりに大阪に出かけた。

東洋陶磁美術館はお気に入りの場所で、大阪でゆっくりとした時間が持てれば一番最初に訪れたいと思う場所の一つだ。

ここの常設の陶磁器が大好きで、吉野に住んでいても時々無性に訪ねてみたくなる所だ。

ルーシー・リーの作品を見ていると、心にさわやかな風が吹き、心が浮き立つ感じがする。

素敵な女性を思い浮かべると、ルーシー・リーの陶磁器に近いのかもしれない。

端正で美しく、モダンで控えめな優しさに溢れている。

しかし自己主張はしっかりとしていて、きっちりと世界と向き合っている。

一足早い春風を心に感じながら、幸せな気分でルーシー・リーの展示室を出た。

 

常設の展示室に入ると昔よく見た、陶磁器が並んでいる。

入り口付近に油滴天目 茶碗が置かれていた。小振りで美しい。

奥に進むと、高麗の青磁が眼に入る。

そのやさしさと美しさにため息が出る。魂が喜んでいるのが解る。

東洋陶磁には、神様が窯の中でいたずらしたとしか思えないものが数点ある。

少し歪んでいる姿が、なんとも美しく、人為を超えた力を感じる。

そして、包容力のある青磁の青に眼が喜んでいるのを感じる。

 

スージー・リーの作品は、芸術性の高さとモダンなデザイン、端正な美しさで私の感性を刺激し楽しませてくれた。

しかし、高麗の青磁は、私の魂を静かな喜びで満たしてくれた。

あの無名の美しさ。ただ美しいという理由だけで、どれだけの人の手を経てきたのだろうか。

今日初めて、私が東洋陶磁美術館が好きな理由が分かったような気がした。

私も何時の日か、魂に届く写真を撮りたいと思った。

 

数年ぶりに歩いた中之島は、なぜか切なかった。

午後3時を過ぎると太陽がビルの影に隠れてしまった。