不安の居所

台風が大きな被害を吉野地方にもたらした。

田舎に住むと自然の脅威と美しさが硬貨の裏表であることが分かる。

自分の心の奥底にはいつも不安がある。

恐れがある。

この不安や恐れをいくら分析しても、自我と出会うだけだ。

 

不安や恐れを消し去って、喜びだけに生きることは難しい。

喜びと恐れは硬貨の裏表だ。

くるくると回る硬貨のように、不安と喜びが私の中で回転する。

 

ある時、この不安を消し去る事は出来ないと悟った。

では、どうすればいいのか。

不安の中で安心するのだ。

不安の中に安らぎを見出す。

そして喜びの中にも安らぎを見出す。

 

消し去れないものを、消し去るのではなく

受け入れることで解消することもあるのだ。

 

『災難に逢う時節には、災難に逢うがよく候。
死ぬ時節には、死ぬがよく候。
是ハこれ災難をのがるる妙法にて候』

良寛さんが災難を避ける方法を聞かれた時の答えだ。

この境地にはほど遠いけれど、でも答えはこれしかないのだと思う。

 

 

やさしい肌触りの良い光だ。

秋の光だ。

 

蓮-2011

薄曇りの朝、蓮の花が輝いていた。
まるで自分から光を発するかのように。

 

youtubeに蓮の花をアップしました。
 

 

雨にも負ける

雨にも負ける。

風にも負ける。

雪にも夏の暑さにも負ける

なまったからだをもち

慾は強く

決して穏やかでなく

いつも落ち着かないでいる

一日にコーヒー4杯と

チョコと少しの野菜を食べ

あらゆることを

自分を中心に考え

よく見聞きせずに判断し

そして忘れる。

そういうわたしも

きらいではない。