吉野から十津川そして熊野へ

友人の招きで久しぶりに熊野へと出かけた。

十津川には、高校時代からの友人がいて、熊野に出来けるときは、まず彼の家で一泊するのが恒例だった。

田舎暮らしの先駆けのような彼の家は、細い吊橋を渡り、狭い里道の起伏を歩いた先にある。
友人は、この土地に自分の力で家を建てた。強い意志と柔らかな感性をもった優しい友人は私の憧れでもあった。

しかし彼は、一昨年の秋に白血病で慌しく逝ってしまった。素敵な恋人を残して。

少し迷っていたけれど、熊野に行く前に、彼の家を訪ねることにした。

吊橋

いつも友人が迎えに来てくれていた吊橋を始めて一人で渡った。

この集落には、もう一軒だけ老夫婦の家がある。
友人がお世話になり、猟から山仕事、畑を教わった人生の先輩が住んでいる。

この老夫婦に挨拶をして、今は主のいない家を訪ねた。
様々なことを思い出しながら、家を眺めた。
私は人生の折々に彼を訪ねた。私が東吉野に移住したのも彼の影響だった。
この場所は、私の未熟な精神のゆりかごのようだ。私はここに自分の精神の成長を確認しにきていたのかもしれない。

老夫婦の家に戻って別れの挨拶をすると、奥さんが黄色いスイカを出して下さった。
全部食べていきなさいといってくれた。

人よりも獣の多いこの土地で、やっと採れた小さなスイカだ。

私は、皿に盛られたスイカを見たとき、胸がいっぱいになってしまった。
泣き出すのをこらえて、スイカをすべて食べた。甘くておいしかった。

この夫婦も後何年、この土地に住むことが出来るだろうか。

田舎ぐらしという言葉には、甘美な響きがある。
しかし友人もこの夫婦も、この土地で田舎暮らしをしていた訳ではない。

彼らは、自然と共棲していたのだ。自然を相手に暮らすことは田舎暮らしとはかけ離れていることを、改めて教えられた。

吉野山の紫陽花

梅雨の少し早い中休みの日に、吉野山に打ち合わせに出かけた。

吉野山の七曲は、細道の両端に紫陽花の花が咲いていて、雨を待つ佇まいが美しい。

桜の賑わいを終えて、梅雨空に包まれた吉野山の紫陽花に、少し寛ぎ、ホッとした気分になった。

吉野山の紫陽花

晴れた日には

昔、アルバイトニュースか何かのコマーシャルで、椎名誠さんが「犬洗い1匹100円」と言いながら木製の盥で犬を洗っていたが、今日は、あまりに天気が良いので、我家の愛犬を洗った。

img_1689_s.jpg

こんな天気の良い日は、西脇順三郎の詩が懐かしい。

(覆された宝石)のような朝                
              何人(なんびと)か戸口にて誰かとささやく
              それは神の生誕の日 

これは、天気というタイトルの詩。

今日の日にピッタリの歌だ。