何かを美しいと感じるとき、何と比べているのだろう。
出来事を必然と感じるとき、何が偶然なのだろう。
いつも同時に生まれる。
「これ良いですね」というとき私は、何と比べているのだろう。
「良い経験」と「良くない経験」 どう違うのだろうか。
意味のあることと、意味のないことはどこが違うのだろうか。
いつも同時に生まれる。
何かを感じるとき、いつもそれを否定する感情が同時に生まれる。
私はその事に気づいていなかった。
光と風の交わる場所で
何かを美しいと感じるとき、何と比べているのだろう。
出来事を必然と感じるとき、何が偶然なのだろう。
いつも同時に生まれる。
「これ良いですね」というとき私は、何と比べているのだろう。
「良い経験」と「良くない経験」 どう違うのだろうか。
意味のあることと、意味のないことはどこが違うのだろうか。
いつも同時に生まれる。
何かを感じるとき、いつもそれを否定する感情が同時に生まれる。
私はその事に気づいていなかった。
コメントは受け付けていません。
コメントをどうぞ
nobuさんのモノクロームモノクロームを見たときですが、あの6×6の画角と風景の必然と言っていい透明感、
一方、写真帳からはみ出して邪魔する、私的な風景をもろともせず、紙のなかで力を振りまく風景、または紙のなかに静かに溶け込むデジタルカメラの風景。
高橋 巌さんによると、 シュタイナーは講演で感情についての話を推し進めると、思考より感情が勝っていると、
また思考を中心とした講演で話をしていると、その逆だという。
この矛盾を高橋さんは、シュタイナーは一つの事柄に集中すると、その良いところばかりに見る力が入り、他を安んじてしまうのだろうと言われる。
これは差別ではなく、ヒエラルキーの揺りかごにゆっくり揺られているのではないでしょうか…
愉快ではありませんか。
私は写真帳を見るまで、実は6×6のことで頭が一杯でした。
でも、写真帳を見ている時は、その写真の虜に。
しかも、その写真の私の印象を言葉で確認した私は、 私の思考の推移に感心するのです。
揺りかごは揺れ続けます。
コメントではないですね
。