残心

最近写真が少し雑になってきて、何が原因かを考えていた。

残心かもしれないと思った。

 

残心は、武道などで使われる言葉で、技をかけた後、弓を射った後も心をそこに残し、相手からの攻撃などに備える事である。

またお茶や踊りなどの芸事にも使われる、古くから有る言葉だ。

 

要は心を残すこと。

お茶の世界では、人との別れを惜しんで、その余韻を味わうことを「余情残心」と言うらしい。

亭主は、お客の姿が見えなくなるまで見送り、その後もすぐに片付けるのではなくて、相手の余韻を味わう。

 

焦って写真を撮っているからかもしれない。

シャッターを押せばすぐに次の事を考えている。

今撮影した風景に心を残し、その風景との出会いを喜び、別れを惜しんでいない。

ただ撮影しているだけなのだろう。

何か大切な事を忘れているようだ。

 

ちなみに、すべての動作に心を残すと、とても美しい所作になる。

書店に行って見終えた本を書棚に戻すとき、最後まできっちりと意識する。

相手に頭を下げるとき、手を振るとき、きっちりと相手のことを考える。

指先の最後まで、そこに心を置くこと。

残心をずっと続けると「今を生きる」という生き方になるのだう。

私にはほど遠いけれど。

 

“残心” への1件の返信

コメントは受け付けていません。