妙好人 大和の清九郎

妙好人とは、浄土教の篤信者、特に浄土真宗の在俗の篤信者を指すが、彼らが残した言葉には心を打つものが多い。

その妙好人が私の住んでいる大淀町鉾立にもおられたようなので、お墓参りに行ってきました。

妙好人は、浄土真宗の阿弥陀様の誓願を真摯に信じ、その世界を直感的に把握した方たちで、その言葉の輝きは、悟りを得たと言われる高僧を凌ぐことがある。

世界のありようを直感的に把握した人がいて、その人が係わる世界で、その直感に意味が変るような気がする。

その人がクリスチャンの場合、アッシジのフランチェスコのようになり、禅宗の場合、一休のようになる。真宗なら妙好人と呼ばれるのだろう。

私は、フランチェスコも一休も、清九郎も同じ世界のありようを感じたように思う。

ただその人が生きた場所、過ごした時代で、その意味が変るような気がする。

何と自由で、不自由な話だろう。