荒川修作さんのこと 

荒川修作さんが亡くなったという記事を見た。

73歳と書かれていた。そうかと思ったけれど、草間弥生さんや元永定正さんが80歳を超えたので、若い人のような気もする。

私が最初に荒川さんの作品を見たのは、30年ほど前、大阪の国立国際美術館だったような気がする。

荒川さんの代表作「意味のメカニズム」の奥付をみると1988年3月になっている。

そのころは大阪に住んでいて、現代美術が好きな私たちは、よく美術館に出かけた。手にはプレイガイドジャーナルを持って。

前衛・具体などから少し遅れた世代の私たちだけど、アンデパンダン展などが好みで、現代美術の発するエネルギーがとても刺激的だった。

美術館に行くと、ウォホールやリキテンシュタインなどの作品があふれ、遅れてホックニーがやってきたような気がする。

ナム・ジュン・パイクのビデオアートに驚いたのもその頃かもしれない。

寺山修司のレミングを見たのも、マヤ・デーレンを見たのもその頃だと思う。

自分の感性が全開し、世界をすごい速度で吸収していた時代。

今は遠い思い出で、年寄りの繰り言のようだ。

吉野地方に住んでいると、歴史と自然には恵まれているが、新しい感性と出会うことが少なくなる。

自然から教えられることもたくさんあるが、音楽や美術から得られるものも多い。

新しい感性に飢えているのかもしれない。

今年は、少し街にも出かけてみようかと思う。

しかし、荒川修作とマルセル・デュシャン。意味も理由もなく、ただ好きだった。

がむしゃらに好き、意味もなく好きは、若さの特権なのかな。

“荒川修作さんのこと ” への2件の返信

  1. キスリングやマリー・ローランサンが好きな一方で、ミロやカンディンスキーが好きでした。絵っておもしろい! ^^

  2. こんにちは。吉野にいると出不精になるようです。絵をたくさん見たいですね。

コメントは受け付けていません。